なぜ痩せないのか〜血糖値が上がると太る

ダイエット

血糖値を制するものは痩せられる!

血糖値というヤツをとことん理解すると、ダイエット成功したも同じこと。と私の経験からハッキリと言えるのです。

血糖値の仕組みを理解して、なぜ血糖値をコントロール出来ると理想の身体にいち早く近づいていくのか。ここでしっかりと頭に刻んでしまいましょう〜♩

血糖値の仕組みとは

そもそも、

「血糖値」とは、血液中に含まれるブドウ糖(グリコーゲン)の濃度のことなのです。

ご飯を食べますよね。炭水化物が体内に入ると、食物繊維とブドウ糖に分解されます。
そして小腸から吸収されて血液中に取り込まれますね。

そのために食後には血糖値が上昇するのです。

血糖値が上昇すると、膵臓からインスリン(膵臓から分泌されるホルモンの一種。糖の代謝を調節し、血糖値を一定に保つ働きを持ちます)というホルモンが分泌されます。

インスリンが分泌されると、筋肉細胞や脂肪細胞がそれを感知して、血液中のブドウ糖を細胞に取り込み、血糖値が低下して平常の数値に戻るのです。

インスリンの他にも、血糖値のコントロールに関係するホルモンはたくさんありますが、これが食事による血糖値の変化の仕組みなのです。

インスリンが、血糖値を調整してくれているのです^^

血糖値が上がると、なぜ太るの?

インスリンブドウ糖を細胞内に取り込む働きのほか、脂肪細胞が血液中の中性脂肪を細胞内へ取り込むのを促進したり、脂肪細胞が蓄えている脂肪をエネルギーとして使いやすくするのを阻害する働きがあるのです!!

インスリンは、ブドウ糖や脂肪といったエネルギー源を、「蓄える」方向に身体を傾けるホルモンなのです!!

みなさま知っていましたか?

なので

血糖値を上げすぎると、身体に脂肪が蓄えられやすくなると言えるのです!

糖質は血糖値を上げる割合も速度もバリ早い

3大栄養素(糖質・タンパク質・脂質)の中で、炭水化物の中の糖質は、血糖値を上げる速度も変化の割合も大きいのです。

急激な血糖値の上昇を防ぐには、糖質を控えて緩やかな血糖値になるように、意識して食事を摂っていきましょうね♩

糖質をコントロールする=理想の身体を実現できる

日本人の主食は「ご飯」です。昔からそうです。当然ご飯から、脳や身体を動かすエネルギーを摂っています。

また、麺類も好きですよね。これも糖質です。

特に、私は「ご飯」がものすごい好きなのです。だって、シンプルで、何にでも合う!こんなにバリエーション豊かな食材を他に私は知らないです。

他には、ラーメンやうどん。日本人だったらみんな好きですよね〜。


今は私も週に1回は、旦那と買い物に行くときに中華料理屋さんでラーメン、チャーハンを食べてます。

いいんかい!って声が聞こえそうですが、週1回のラーメン、チャーハンを食べても、痩せてから全く太らなくなりました。

もう身体がやっとこの痩せている身体に慣れてきたみたいです。

元に戻そうとする働き・・・ホメオスタシスが、今の48〜49キロで納得しているようです。

ほんのすこし前は、どうしても55キロに戻ってやる!!という体の気合を感じておりまして。お!いい具合に痩せてきたと思ったら、まあまあ、55キロに戻そうとする勢いのすごいこと!!

なので、50キロなら50キロ、46キロなら46キロの体の調子よさをトコトン身体に染み付かせるといいのです。

今では、暴飲暴食をしても、夜飲酒をしても増えなくなりました。

あ、毎日ではダメですよ〜。

痩せるまでは月1回。痩せてからは週1回くらいならラーメン、餃子、チャーハンも行けますよ!

ですが、ご飯や麺ばかり食べていると糖質過多の食生活になりがちです。

肥満ホルモンと呼ばれるインスリンは、糖質の摂取により分泌されるため、糖質過多により大量に分泌されると、体脂肪を大量に蓄えることになってしまうのです。

糖質は危険!

糖質を摂取すると、実は食欲がすっごい出てきてしまうのです!

高糖質食は脳の満腹中枢に働き、食欲を促すグレリンという消化管ホルモンが分泌されやすくなるのです。

反対に、食欲を抑えるペプチドYYというホルモンが出にくくなるため、空腹を感じやすくなり、結果、食べる量が増えてしまいます。

糖質を制限することで、インスリンの分泌を抑え脂肪のつきにくい身体環境にして、食欲を促進させるグレリンの分泌を抑えることで空腹感に悩まされないようになり、痩せやすい体質に改善することができます。

制限した糖質分のカロリーは、脂質やタンパク質の摂取量を調整することで賄うようにしましょうね〜。

痩せる近道は代謝を上げること

代謝についての基礎知識を身につけ、人が摂取したエネルギーがどう消費されているかを理解していきましょう。

代謝に使われるエネルギーを効率的に消費させることで、痩せやすい身体を作ることができます。

エネルギーとなる食物をどう摂るか。

それがどう痩せやすい身体作りにつながっていくかを代謝のシステムを通して理解していきましょう〜♩

代謝とは

生物が生命維持や活動のために、無機物や有機化合物(人間にとっての食物)を利用して体内でエネルギーを作り出したり(異化)エネルギーを使って有機化合物を作り出すこと(同化)を代謝と言います。

代謝をエネルギー消費という観点から考えると、「基礎代謝」「活動代謝」「DIT(食事誘発性熱産生)」に分類できます。

どれも食べ物から取り込んだり、もともと体の中にある栄養素(タンパク質、糖質、脂質)を使ってエネルギーを作り出す働きです。

これがいわゆる「カロリーを消費する」ということになるのです。

代謝を制するものはダイエットを制する!!

代謝(異化)の種類

「基礎代謝」=呼吸をしたり内臓を動かしたりと生命活動に必要なエネルギー代謝

「活動代謝」=歩いたり掃除をしたりと日常生活の動きに伴うエネルギー代謝

「DIT」=食事を摂取した際に消化に要するエネルギー

基礎代謝量

基礎代謝量とは、生命維持のために必要なエネルギー量のこと。
女性の場合は1日に必要な総消費エネルギー量の約60〜70%、男性の場合は70%を占めると言われています。

活動代謝量

活動代謝量とは、運動などの動きを伴った活動をする際に消費されるエネルギー量のこと。
活動代謝は身体活動レベルに依存するため、個人差があります。

DIT(食事誘発性熱産生)

DITとはDiet Induced Thermogenesisの略称で、食べたものを消化する際に使われるエネルギーのこと。
DITは食事をとると高まり、タンパク質を消化する際に最もエネルギーを使います。

DITは全体の代謝量の約10%です。

なぜ代謝を上げなければいけないのか

代謝アップがダイエットで大切な理由とは?

体内に入ってきた栄養素をどう使うか。

人は身体を構成する筋肉や皮膚、血液といった構成要素に変えるために必要なエネルギーを、肉類に多く含まれるタンパク質から取り入れ、日常生活における活動エネルギーに必要な糖質を変換することでエネルギーとして取り入れています。

代謝を上げることを目標としたダイエットの場合、それぞれの代謝の消費エネルギー量を念頭に置いておく必要がありますよ。

ダイエットにおいて代謝がなぜ重要なのか

体組成という観点から考えると、

ダイエットとは「過剰な体脂肪を減らし、適度な体脂肪と筋肉量をつけこと」

特に、アラフィフがこれからもずっと元気に動いていくには、筋肉量を増やし、体脂肪を減らすことは必須であります。

筋肉量を増やす体脂肪を減らすといったことは、食べ物や体の中のタンパク質、脂質、糖質がどう代謝されたかの結果なのです!!

代謝が高く、脂質や糖質を利用してたくさんのエネルギーを作り出すことができれば、体脂肪は増えにくく、減りやすいと言えますね。

代謝を高くするには

筋肉量を増やすこと、適度な身体活動を行うこと、そしてタンパク質を意識した正しい食事が最も大切なのです!

筋肉を増やすことで、エネルギーを消費してくれる「エンジン」が大きくなるため、基礎代謝、活動代謝ともに高めることが出来ます。

そのために、正しい食事法、運動法、マインドを一緒に身につけていきましょうね〜!

ノリカ
ノリカ

🌷ダイエット方法を網羅したテキスト

🌸大評判の「占い」

🌹「恋愛カウンセラー」資格を活かした婚活テキストなど

以下のサイトにてお安く販売しております。
よろしかったら見てくださいね^^

1.noteダイエット方法を網羅したテキ  ストhttps://note.com/yakyo890/n/n7391f1f5ccae
2.Brainダイエット方法を網羅したテキスト(noteとほぼ同じ)https://brain-market.com/u/aren-chan/a/b1gDNxgTMgoTZsNWa0JXY
3.miror占いサイト(情報量かなり多 し)     https://miror.jp/fortune_tellers/list/2291
4.ココナラダイエット方法・婚活方法テキストhttps://coconala.com/users/1463910
5.ストアーズ婚活方法テキストhttps://nori-aren.stores.jp/

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました